岡山県内神社巡り(メイン)

片っぱしらからの神社巡り

2017年10月

神社廻り-R2号から福山

最近あまり遠出をしてないので、R2号を通って正規のルートで福山へ?
県境を越えて直ぐ、左手GSの手前を左折し進むと『森田薬品工業(株)』の構内へ、直進する坂道は狭く不安だったので、GSの南側へ車を停め歩いて前方左手の方向へ-下の会社の駐車場か?結構車が停めてあり、強引に進むべきだった!、会社の裏側に沿って山道があり神社へ
谷尾神社
721-0923_谷尾神社page
鎮座地:広島県福山市大門町野々浜1118
由緒、御祭神共に不明

更に進み、池を過ぎた先の信号、右折できないので左折し、直ぐの処へ車を停め、歩いて横断歩道を渡り、更に線路を越えて進んだ先に、石段と鳥居
賀茂神社
721-0923_賀茂神社page
鎮座地:広島県福山市大門町野々浜
由緒、御祭神共に不明

Googleの衛星写真を見ると『賀茂神社』の奥に『蓮瑞寺』があり北東方向にある神社へ行ける感じだったが、北側へは進める感じではないので、一旦石段を下りて近くにいた作業中の人に尋ねると、「お寺から右手に進めば行ける」とのこと、信じて坂道を登ってお寺に行くが鍵が掛かってダメので、すぐ下の民家の人に尋ねると「下の道を進み、竹林の向こう側に道がある」との事、竹林を東側から廻り込むともう一つ東の民家の裏側へ、山道に沿って進むと
北荒神社
721-0923_北荒神社page
鎮座地:広島県福山市大門町野々浜582
由緒、御祭神共に不明
お寺に鍵が掛かって無かったら簡単に行けたが、非常に時間を取られる。

南へ進み、前方を右手に(間違えて直進-行止り)『大門東第1公園』横を左手に進んで行った右手
鎮守神社
721-0926_鎮守神社page
鎮座地:広島県福山市大門町8丁目16
由緒、御祭神共に不明
二度と通りたくない道、進んで行った先、池の側に『地神碑』

進んで行くと広い道に、南西に進み、交差点(『大門町3丁目東』信号)の先の右手-道幅があるので路肩へ停めて
厳島神社
721-0926_厳島神社page
鎮座地:広島県福山市大門町4丁目21
由緒、御祭神共に不明
東側の北に石段と車参道(車止め)、南側が参道(横に駐車スペース)

先程の交点に引き返し西へ進んだ突き当りの左手、道は広いが駐車場所考え、手前の信号の北東にある7&11で休憩後歩いて-車参道と駐車場はあるが入り口に車止め
春日神社
721-0926_春日神社page
鎮座地:広島県福山市大門町4丁目12
由緒、御祭神共に不明

手前の信号を北へ進むとR2号と大門駅、手前を左折して進む予定だったが行き過ぎてR2号へ、左手丘の団地の西端だがR2号から入口が分からない-交通量の多い道で探しながら走るのは難しい-結局R2号を進みグルっと回った先、新幹線の高架を潜った先を左折して当初の団地へ道を探そうとするが、方向感覚も無くなりあきらめ、西側の広い道から歩いて行くことに、R2号から広い道を進んで行くと左にカーブして坂道を上がった先を左折して進み、右手に入る太めの2本目の道を入った突き当りの細い山道を進んで行くと
荒神社
721-0927_荒神社page
鎮座地:広島県福山市大門町津之下
由緒、御祭神共に不明
艮神社と一緒に祭らているよう、このルートの方がわかりやすいが、今回あまりにも時間を取られ過ぎた。

R2号へ引き返し、右折して大門(岡山・笠岡)方面へ、『大門津之下』信号を左折してガードをくぐった右手に鳥居、前に車を停め-少し先に車参道が
大門八幡神社
721-0921_大門八幡神社page
鎮座地:広島県福山市大門町大門
由緒、御祭神共に不明

更に進んだ左手石段の上
惣堂神社
721-0921_惣堂神社page
鎮座地:広島県福山市大門町大門
由緒、御祭神共に不明

先へ進み、右手に広い駐車帯がある処の手前を左折して『真明寺』を目指すが無理、狭い道を無理して進み左折して進むと『上之坊』、ここに車を停め、西側の墓地の間を通り山道を進んで行くと
荒神社(+上之坊)
721-0921_荒神社(+上之坊)page
鎮座地:広島県福山市大門町大門
由緒、御祭神共に不明

『上之坊』横の道を北へ進と正面に-車で行った方が楽
大仙神社
721-0921_大仙神社page
鎮座地:広島県福山市大門町大門
由緒、御祭神共に不明

引き返し、お寺の手前を左折して進んだ左手-整備されて無いが駐車可
草延天神社
721-0921_草延天神社page
鎮座地:広島県福山市大門町大門
由緒、御祭神共に不明
大した距離ではないので歩いた方が駐車を気にせずに-『上之坊』前に

引き返して、R2号を西へ進み、『伊勢丘入口』信号を左折して進み、前方消防署前の信号を左折、三本目の道を右折、直ぐ左折、右折した突き当り、フェンスに囲まれ、南側が入口に
太輪山神社
721-0915_太輪山神社page
鎮座地:広島県福山市伊勢丘1丁目1
由緒、御祭神共に不明

先程の道へ引き返し、西へ進み『引屋町高屋』信号を左折して進み『コム・クリニック佐藤』手前を右折した右手-手前東側に駐車場
引野天神社
721-0942_引野天神社page
鎮座地:広島県福山市引野町北三丁目24番13号
由緒、御祭神共に不明

先に進んで行き、前方Y字路手前に車を停め、右手に道を進み民家の裏を右折した右手
龍石神社
721-0942_龍石神社page
鎮座地:広島県福山市引野町2丁目34
由緒、御祭神共に不明

先程のY字路の左手を進むと広い道とその左手に信号があり、交通量が多く出にくいが、左折、直ぐ右折して進み、前方Y字路を右手に進み、前方広い道を越えた先の左手に
土肥神社
721-0941_土肥神社page
鎮座地:広島県福山市引野町北1丁目1
由緒、御祭神共に不明

そして手前を右折して進んだ左手-歩いて行ったが『蔵王病院』の側
沼田稲荷神社
721-0973_沼田稲荷神社page
鎮座地:広島県福山市南蔵王町6丁目23
由緒、御祭神共に不明

西へ進み、突き当りを右折して次を左折して橋を渡ると182号、右折して北へ進み、『蔵王南』信号を左折して進み、『宮ノ橋』信号の先の左手、手前の路肩へ車を停め左手川沿いに進んで行くと石段と鳥居と地神碑
深津八幡神社
721-0974_深津八幡神社page
鎮座地:広島県福山市東深津町7丁目9−8
由緒、御祭神共に不明
境内の西側に
石鎚神社
721-0974_石鎚神社page
鎮座地:広島県福山市東深津町1丁目19−13
由緒、御祭神共に不明

先に進み、トンネル手前に車を停め、左手の坂道を登り、南側を
東荒神社
721-0974_東荒神社page
鎮座地:広島県福山市東深津町7丁目12
由緒、御祭神共に不明

トンネルを抜けた先4本目の道(福山暁の星学院の案内)を右折して進み小さな川附近に車を停め歩いて北側を(坂道を登って行き、広い道の手前を左折して進んだ右手)
蔀山稲生神社
721-0975_蔀山稲生神社page
鎮座地:広島県福山市西深津町4丁目1
由緒、御祭神共に不明
足利義昭が鞆にいたことは良く知られているが、方々にあったとは?

元の道まで引き返し西へ進み、R313号を横切って進み、前方『胡町中央』の信号を右折して進んだ正面に『惣門番所』、手前に車を停めて-交通量が多く少し邪魔か?-手前の建物の前にえびす様と祠が
惣門番所前胡様
720-0055_惣門番所前胡様page
鎮座地:広島県福山市胡町
由緒、御祭神共に不明

前方、左折して川沿いに進んだ二本目の道を左折した先
菅原神社・稲荷神社
720-0056_菅原神社・稲荷神社page
鎮座地:広島県福山市本町10-12
由緒、御祭神共に不明

この道を北へ進み、川に突き当たった先は『ダイキ』等の駐車場、ここに車を停め川沿いに西へ進むと左手に
清瀧稲荷神社
720-0072_清瀧稲荷神社page
鎮座地:広島県福山市吉津町4
由緒、御祭神共に不明

西へ進んだ突き当りの右手
渡邊神社
720-0073_渡邊神社page
鎮座地:広島県福山市北吉津町2丁目4
由緒、御祭神共に不明

引き返し、川沿いに東へ進んで行った左手奥-民家の後
稲荷神社
720-0073_稲荷神社page
鎮座地:広島県福山市北吉津町4丁目2
由緒、御祭神共に不明

南へ引き返し、前方十字路を右折して進んで行くと右手に、手前の観音寺の駐車場に車を置いて西側の道を北へ、左折して進んで行くと-この道は途中まで車で、石段手前で分かれる(車で境内まで)
艮神社
720-0073_艮神社page
鎮座地:広島県福山市北吉津町1丁目5−24
由緒:当社は、平安時代、福山が藤原家の荘園として栄えていた当時(天永年間、西暦1110年頃) 須佐之男命を祀る「牛頭天王社(ごづてんのうしゃ)」として、今の福山市木之庄町に建立されており(牛頭とは須佐之男命の呼称)、建武元年(西暦1334年)、今の地に伊邪那岐命を併祀の上遷座、当時の集落の中心地、吉津、木之庄、本庄、奈良津、千田各郷一帯の産土神 「秋津洲神社(あきつしまじんじゃ)」と改称された旧福山最古の神社であります。降って、初代福山藩主 水野勝成公,福山城築城(元和5年、西暦1619年)に際しては、城郭の鬼門・艮(うしとら)の方位(北東)を鎮める守護神「秋津艮大明神(あきつうしとらだいみょうじん)]と称えられ、天和3年(西暦1683年)水野勝種公の緒社殿の寄進を始め、度々造営、修復がなされ、御社頭ますます賑盛を極め、明治以降は現在の御社名「艮神社」となり、北吉津町を始め38町、約5000戸の氏神、又広く福山地方一円の鬼門守護神、厄除神として崇敬されております。
御祭神:須佐之男命、伊邪那岐命

川沿いに道を西へ進んで行くと
福山八幡宮:広島県福山市北吉津町1丁目2−16

これから参詣という時にタブレットのバッテリー切れ、福山城を目前にしながら中断、2号線へ出て普通に帰宅-やはり高梁川手前と、岡山手前から渋滞-時間も遅くなると新たな発見は何もないので高速か?


神社廻り-市内小神社

台風はさほど問題なく通り過ぎた、女房の皇帝ダリアが被害?を受けたか?
天気は良いが台風直後はロクなことが無いので行きそびれている近場へちょっと?
242号で笹ヶ瀬川を渡りその先を右折、左折して61号へ、前方左折して旧61号を進む直ぐ左手
不明神社
x1780page
鎮座地:岡山市北区尾上549
由緒、御祭神共に不明

先へ進んで行った左手に
不明神社
x1781page
鎮座地:岡山市北区尾上
由緒、御祭神共に不明

先に進み、前方右折して新61号を進み、更に直進して吉備線、小さな川を渡った先、突き当りを右折して進み前方の左手の橋を渡り左折、その先を右折、前方の岡山西バイパス側道を左折して北へ、右へカーブして進んだ先のR180号の手前を右折して、山陽道を進んで行くと万成の峠付近、右手に石垣、その上に石碑
不明石碑(神仏混合)
x1782page
鎮座地:岡山市北区万成東町
由緒、御祭神共に不明

前方へ進みR180号へ、問題なく帰宅

神社廻り-市内石碑

何故か午後から晴れてきた、前日の天気予報では朝から晴れる予定だったのだが?
最近自転車であまり遠くへ行ってないので、近場へ自転車で-タイヤに空気も久しぶり入れ、R53号の『国体町』の信号へ、そのまま西へ進み、突き当りが『尾針神社』右折して進んで行くと行き止まり、自転車だと抜けれる道あり、『烏城高校』のグラウンド、沿って進んで行くと正面に京山の登山道?、今日は神社巡りと云うより昔懐かしい京山へ、昔はロープウェイで行ったのだが、今は歩いて登る。
結構整備された道だがあまり人が通った感じはしないが、山頂近くにあけびを取った後が、まだあるがとても取れる感じではない、奥の遊園地後に行くと自衛隊のF-104戦闘機が、全く知らなかった-北側から車で行く事も出来るよう!(高野山真言宗東光山明王院の北側から)
同じ道を下って、北側に『岡山県生涯学習センター 人と科学の未来館サイピア 』と言うけったいな施設が、昔は確かここには県立短大と児童館のプロネタリウムがあったと思っているが!
ここに来るまでに尾針神社の幟を見ているので行ってみることに屋台だかなりの数準備をしている、岡山神社より多いかも、土日が秋祭りで、結構な氏子が山車を出すらしい
01091_尾針神社:岡山市北区京山2-2-2

ここからが今日の本番?、神社前を西へ進むと池田動物園入口、突き当りを左折して住宅地の中を進んで行くと、最初の場所は見逃して行き過ぎる、四本目の道を左折して進んだ右手角
別所の塞の神
x1778page
鎮座地:岡山市北区京山1丁目7
由緒、御祭神共に不明

引き返して最初の角に
地神・水神社
x1779page
鎮座地:岡山市北区京山1丁目11
由緒、御祭神共に不明

ブラブラしながら辺りを自転車で進むが特に何も見つけられず、久しぶりに『岡山県総合グラウンド』に行ってみると、津島遺跡として整備され、竪穴住居等、弥生時代の集落が復元されていた。
大した収穫も無く帰宅することに

神社廻り-玉野方面

秋雨前線と台風の為、しばらく天気の悪い日が続く感じ、今日だけは天気が良さそうなので玉野方面の未参詣神社を目指して出発、R30号、40号で南へ、児島湾締切堤防を渡り、今日も地味な神社巡りになりそうなので、直ぐ左手の
郡総社宮:岡山市南区郡1406
DSC_1167_1508370683427
再訪になるが、前に駐車スペース有、東側にも狭いが参道があることを今回で確認!

先へ進み、右折して45号を南へ、児島湖の南、八浜で前方を左折して405号を東へ、前方『依田工業』の処を左手の細い道を進んだ直ぐ先附近に車を停め、前の狭い道を登って行くと池へ、左手から廻り込んで池の奥へ
八幡神社
x1765page
鎮座地:玉野市八浜町波知
由緒、御祭神共に不明
名称に関しては近くで農作業中の人に、また池の南東下には『圓通庵:玉野市八浜町波知868』がある。

405号へ戻り、坂道を進み、前方三差路を左手に、次に坂道を下った二つ目の池を過ぎた先、坂道を下りきった辺りの左手、ゆっくり走らないと見落とす恐れあり
不明神社
x1766page
鎮座地:玉野市山田
由緒、御祭神共に不明

更に進んで行き、前方左折して進んで行くと左手山の上『無動院』に幟が、左折して坂道を登って行くと境内に、その手前に
石鎚神社(無動院)
x1767page
鎮座地:玉野市西田井地
由緒、御祭神共に不明
原地区コミュニティハウスと無動院が併設、深く考えたくない場所!

北方向へ進んで行くと交差点に(考えると昔はこの道しか無かった)信号を直進して74号を胸上港へ、海に出る手前を右折左折右折して港の西へ、車を停めて山の上の神社を-最初は少し狭いが、進んで行った先は広い
胸上金比羅神社:玉野市胸上
民家の裏側を進んで行くと左手に階段、その先はコンクリートで舗装されているが雑草に邪魔され通り難し、被服にいっぱいくっ付いて嫌になる-遂にこのシーズンか?山道は要注意!、V字に曲がって進むと木が二本倒れて通行不能、手で除去して進むことも出来ず、その先もとても進める感じではないので引き返す。-近くで網の手入れをしていた人に尋ねるが、「最近は参詣者見ない」とのこと!

先にある由加神社:玉野市胸上に参詣する予定だったが、ここでのことに懲りて今回は中止に

引き返し74号で玉野方向へ、海沿いに進んだ先、Y字路を右手に進んだ奥に『慈照院』ここに鳥居があると思ったが分からなかった?-山中に石柱と注連縄、良く分からないが山中にある『日吉神社』への何らかの印か?-近くに『山王宮』の壊れた扁額もあり

先へ進み、前方広い道を左折して南へ、良く分からないが適当に広い道を進み『田井みなと公園』、『日赤玉野分院』を通り、橋を渡って進み、商店を通って宇野港へ、右折してR30号へ、前方『ループ橋南』右折し直ぐ見左手の道を川沿いに進み前方Y字路を左手に適当な場所に駐車して、右手奥の集落の裏側目指すが分からず、西側の山裾を下りながら探すが分からず、やっと当てた人に尋ねると『昔は山中にあったらしいが、何処に遷座されたらしい』とここも諦めて

引き返しR430号を南へ、トンネルの少し手前付近に車を停め、民家の間の道を北へ進んで行くと左手に山際の道とお墓、行き過ぎた感じなので墓地を南へ引き返す感じで進んで行くと右手にパイプで出来た赤い鳥居と階段
一力大明神
x1768page
鎮座地:玉野市宇野5-14-9
由緒、御祭神共に不明

R430号を進んで行き、『和田1丁目』信号を前方左手斜めの道をみちなりに進み、前方T字路を左手(御前八幡宮)に進み、前方Y字路左手は歩行者専用、少し進んだ先を左折、直ぐに右折して『向日比公園』の南側へ、ここから行けると思ったが通行止め、引き返し『芳上鉄工所』の処へ車を停め歩いて南側へ坂道を登っていた先に鳥居-車で可能
不明神社
x1769page
鎮座地:玉野市向日比2-5-2
由緒、御祭神共に不明
神社跡が公園になったのか?-ここへ来る道も『和田5丁目』信号を左折して合流

引き返した処まで戻り更に進んで行けば良かったのだが、何故か新しい橋を渡って見ることに、団地の中をぐるぐる廻り無駄な時間を、港沿いを進んで行くと結構広い空き地が、ここに車を停め、近くで出会った人から「民家の間の道を登って行った先と更に尾根伝いに南へ進んだ処」と教えられ、坂道を途中で右手に進んだ処
不明神社(+石鎚神社)
x1770page
鎮座地:玉野市向日比
由緒、御祭神共に不明
引き返した処で出会った人に確認、海岸から登った処に、『お菊大明神』が教えられ、海水浴場の後ろ墓地近辺をうろつくが分からず、墓地の間を廻り過ぎ疲れたの中止

次の目標は『臥竜山』の北側、東西どちら廻りか悩み、カーナビに、結局『玉比咩神社』まで引き返し、左折して62号を北へ、前方左にカーブする処を右折、左折した左手(奥玉病院-廃院-の南)
北振明見宮
x1771page
鎮座地:玉野市奥玉3-13-3
由緒、御祭神共に不明

62号を西に進み、『天王池』で北へ、前方十字路(ローソン手前)を左手に進んで行き、直進は出来ないが西へ進んで行くと266号へ、南西へ進んで行くと左手に『托原集会所』、その横に石柱と注連縄
不明神社
x1772page
鎮座地:玉野市滝
由緒、御祭神共に不明

更に266号で南へ進んで行くと、左手に
永井山神社
x1773page
鎮座地:玉野市永井
由緒、御祭神共に不明

どんどん引き返し、『長尾駐在所』手前を右折、その先『長尾』の427号を北へ、『長尾』の信号を東へ進んだ辺りを探す、北側の山の中と思うのだが分からない?やっと出会った地区の人に聞くが全く分からない-南の鴨神社しかないとの事、あきらめて次へ

前方へ進んで行くと427号に、左折して北へ、GS先を右折して『迫間公民館』を目指す、前方三差路を左手に進んで行くと左手に鳥居、この附近に車を停め、鳥居を潜り、公民館前の橋を渡り左手に進み、次を右折して進んで行くと左手に
三社宮(八幡宮)
x1774page
鎮座地:玉野市長尾
由緒、御祭神共に不明

川沿いに進んで行くと、前方に427号と7&11、ここでコーヒーブレイク、裏側の道をみちなりに進んで行くと、小さな川へ、右折して川沿いに南へ、前方十字路に『蛍の里』の案内板、右手に進み、Y字路右手に鳥居が(『槌ケ原小池公園駐車場』へ行く途中)
王子宮
x1775page
鎮座地:玉野市槌ケ原
由緒、御祭神共に不明

引き返して北へ進み、R30号へ、前方跨線橋手前『宇歳木』信号で左折して西へ、『追川駅』先付近の広い路肩へ車を停め、岡田鮮魚店で左折して南へ、天理教を過ぎた先のT字路を右折、次を左折して進んだ正面
荒神社
x1776page
鎮座地:岡山市南区迫川
由緒、御祭神共に不明

前の道を西へ、前方左折して坂道を登ると『西光庵』その先に石段
厄疫神社
x1777page
鎮座地:岡山市南区迫川
由緒、御祭神共に不明
殆ど廃社された感じ、近くで出会った人に神社名は教えて頂く!

広目の道を北へ進み、R30号で帰宅するが時間が早いため結構空いていた。

神社廻り-玉島地区から金光-未参詣

南西方面へ行くのにR2号が便利なのは分かっているが、何かいつも車が多く混んでいる感じが強い、特に高梁川付近と倉敷の手前が!
倉敷の北側(新幹線沿いの道)が信号は多いが何かスムースな感じ、今回もこのルートで玉島方面へ!
242号、389号を進み、途中R429号、60号と変わって行き、高梁川東岸で428号へ、川沿いに下って行きR429号で霞橋を渡り、西へ進んで行き、橋の手前『変電所前』信号を左折して47号を進み、前方『大正橋』を渡った先に
荒熊稲荷大神
x1753page
鎮座地:倉敷市玉島阿賀崎1362
由緒、御祭神共に不明

川沿いに南へ進んだ先、左手の橋の処を右折して直ぐの処にある丘の上-石柱と石段が、分かりやすいが車を停める場所が-北側の道に結構車を停めているが、今回は少し進んだ先の空地へ-私有地?
住吉神社
x1754page
鎮座地:倉敷市玉島阿賀崎
由緒、御祭神共に不明
基本的に公園か?

橋を渡って47号を進みたいが一方通行、左折して北側から47号へ、南へ進み、前方右折して『良寛荘』方向へ、坂を登った先の池の先に駐車場、ここへ車を停め、東方へ歩いて神社を探すが全く発見できず、諦めて坂を下って行った南を探すが、新旧を含め墓地、神社らしきものは見られない
この附近で二つの神社が在る予定だったが!

坂道を下りた処のY字路まで引き返し、右手に進んだ右手の山の中腹、全体に道が狭そうなので少し手前の空地へ車を停め歩いて
三寶荒神々社
x1755page
鎮座地:倉敷市玉島柏島
由緒、御祭神共に不明

南へ進み御前神社へ(途中一か所非常に狭い道-二度と通りたくない)、更に南へ進んで行くと水玉ブリッジラインへ、横切って直進して南へ、前方T字路を左折して南へ進み前方、左にカーブした右手(カーブの所に車を停める予定だったが後ろから車)、グルっとカーブして進んだ南側の団地の手前に車を停め歩いて引き返し
最上位稲荷大社
x1756page
鎮座地:倉敷市玉島柏島
由緒、御祭神共に不明
平日だが何故か狭い道に車が多い

南へ進めばいいのだが難しそう、『玉島南小』前を通って西へ進むと広い道、左折して南へ進んで行くと47号へ、左折して橋を渡り直ぐ右折して入り江沿いに進んで行った先に水門、その先の『シーサイドリビング勇崎』の処に車を停め、東側の小山を登ると-東側に石段
宝亀山庚申堂
x1757page
鎮座地:倉敷市玉島勇崎
由緒、御祭神共に不明
お堂なので今回は廻った-深い考慮はしない

元の場所まで引き返し、47号を西へ、突き当りを右折して川沿いに北へ、途中左手の山の上に、妙見宮、最上位稲荷神社があるはずだがやはり参道は不明で無理、前方Y字路を右手、直進すると池へ、何故かかなりの数の船が、池の北側へ車を停め右手の坂道を登っていた先-車で可能な程度の広い道
荒神社
05018page
鎮座地:倉敷市玉島黒崎539
由緒:当社の創建年代は不詳であるが、屋守北迫の荒神様として氏子の信仰が厚い。御前神社の摂社である。
御祭神:素盞嗚尊
ここは全然分からなかった場所、岡山県神社庁のHPでも祠の写真だけ

引き返し池の南側を西へ進み、川の側の道へ出た先に御前神社の車参道-前回は東側の表参道から
御前神社:倉敷市玉島黒崎2808
DSC_1068_1508133456722

川沿いに南西方向へ進んだ右手に05017_大国主神社(位置不明)と思ったが廃屋になった民家、近くの人に尋ねるが分からなかった-北側の山の中にあったらしいがはっきりしない、鳥居だけでは
先に進むと以前来たことがある『上谷公会堂』と池、先に進んで430号へ、北上して2号線バイパスを越えた先を左折して471号で右折、その先の左手の坂道を登って行くと左手に鳥居、登りきって下った処に車を停め
疫神社権現社
x1758page
鎮座地:浅口市金光町須恵
由緒、御祭神共に不明

更に進んだ先、右折して北へ進み、左手の小さな池を過ぎた左手、歩いて探す-民家の隣りに細い舗装した道を進んで行くと
不明神社
x1759page
鎮座地:浅口市金光町須恵
由緒、御祭神共に不明
ここで尋ねた人は「無い」と言う返事、このタイプは経験上年齢に関わらず当てにならないタイプ、探して正解!

北へ進みR2号へ、手前(金光吉備小)で左折して471号へ、右折して進みR2号を横切り、橋を渡った先を左折して進み『井戸居公会堂』付近を探す(ここに水神碑があったが?)-付近を歩いて回っていると『(有)逸見商店』と民家の間に、認可の人に確認したので間違いなく、神社庁の写真と違うのは新しく建替えたよう、車は橋を渡って左折した直ぐの広い路肩へ
天満神社
05066page
鎮座地:浅口市金光町占見379
由緒:本神社は明和二年酉九月に、九州太宰府天満宮を勧請した。例祭には氏子が参拝し、家内安全の神礼を拝受した。
御祭神:特に記載はないが?

R2号へ引き返し東へ『金光教本部』手前を左折して進んだ左手に並んで-間違えて本部への道を-今日は祭礼らしき歩行者専用に、左折して予定の道へ戻るが今度は駐車禁止の立看板、仕方ないので川沿いの道へ駐車-先程の場所から、川の南側の土手を進めば問題なかったが
早馬神社
x1760page
鎮座地:浅口市金光町大谷526
由緒:もとは庄屋川手家の屋敷神だったと伝えられてが、金光教祖のころにはすでに村で維持する社となっていた。北は、荒神社、続いて墓地、南も墓地に接し、昔はきわめてさびしく、新野の丑の刻参りもあったという。金光教祖は、この社の下にあった小川の堰の番も長年つとめていた。
御祭神:特に記載なし
荒神社
x1761page
鎮座地:浅口市金光町大谷
由緒:山陽地方の村々には荒神を祭った荒神社が多い。この荒神社は旧大谷村本谷の村うちがまつる。拝殿は村民の集会の場でもあり、毎年一月二十八日、ここで村うちが相談をし、その時、堤番、堰番などの選挙も行った。金光教祖は堤番を(里見川堤の監視、警備の役)を十五年間、堰番(村内農業用水の調節、監視の役)を二十一年間つとめた。
御祭神:特に記載なし

道が良く分からないのでR2号へ引き返し東へ、トンネルを抜けた先、左折して金光駅方向への予定だったが、祭礼の為土手沿いを東へ進み『新神影橋』信号を右折して坂道を登り、下りかけた付近に車を停め左手のコンクリート細い道を下って行き左手『小野邸址』を廻って北へ進んで行くと正面に-車で通行可能な感じではない(地元の人は別?)
荒神社
x1762page
鎮座地:浅口市金光町大谷
由緒、御祭神共に不明

前方へ進みR2号へ、左折して東へ、前方右手『清光園』の看板を右手に進んだ先-道幅が良く分からないのでここに駐車、歩いて坂道を登って行くと右手に
不明神社
x1763page
鎮座地:浅口市金光町大谷
由緒、御祭神共に不明

時間的早かったが帰宅することに、このまま帰るのも何か馬鹿々々しいので前回参詣し忘れた、今後も行きそうでない山中の神社へ、R2号を進み、分岐する処を直進してR429号を進み、前方左折して362号を北へ(広い道)前方T字路の信号を右折して進み、山陽道を潜った先に信号と7&11、補給して35号を東へ、少し先のT字路を左折して進んで行くと(ここも広い道)大木池へ、池の中程を右折して東へ、少し先を左折して坂道を登って行くと前方に『水ぐるま』、その前に広域農道右折して進んで行くと前方にY字路、左手に進んで行った左手上に
不明神社
x1764page
鎮座地:倉敷市玉島陶
由緒、御祭神共に不明

今日は予定をたててないのではやり帰宅、広域農道を東へ進み前方『大豊精工』先の信号を直進した先の十字路を右折して進み自動車道を潜った先を左手に、その先も左手に、次を右折、60号を左折して進んで行くと54号、前方右折して進みR2号へ、後は通常のコース、やはり高梁川の橋は混んでいるが時間が早いせいかあまり気にならなかった。




ギャラリー
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面
  • 神社廻り-福山北西方面